図工の才能
05 28, 2014
小学校2年生の娘が「私は図工の才能がないのかなあ」と話しかけてきた。調度、「僕は作り手としての才能がないのかなあ」と思っていたところだったので「おおっ」となり、なんでそう思うのか聞いてみたところ、クラスメイトに描いた絵を「地味だね」と言われたことが、ひっかかったらしい。どうも絵の具を混ぜ過ぎてしまうことと、完成の前に終了時間がきてしまうことが、本人にとって納得がいかない経緯であるようだ。絵具を混ぜ過ぎてしまうことは、求める色を一生懸命探し続けたゆえのことだし、終わりの時間がきてしまうのは、描きたいスケールの違いだし、何も気にすることはないと言い聞かせたが、本人としてはかなり悔しかったらしく、いかにその友人の絵が適当だったかを話し始めたので、それはまた別の問題なので悪く言う必要もない、とにかく絵が地味だから悪いということは一切ない、と繰り返し話していると、娘にアドバイスしているのか、自分を鼓舞しているのかわからなくなってきた。
アートをやったりデザインを考えたりしていると、とかく上手く進まない状況に陥る。そんなことは珍しくもないし、いちいち苦しんでいたら、やってられないのだが、自分でも嫌になるくらい毎回苦しんでしまう。そして、そんな時のために「上手く行かない時、その思いの言葉を書き連ねるノート」というのがあって、そこに新たな苦しみを記述するのだが、これがまた実に同じようなことを、同じような時期に書くことになり、相変わらず成長していない自分を実感するのだった。
アートをやったりデザインを考えたりしていると、とかく上手く進まない状況に陥る。そんなことは珍しくもないし、いちいち苦しんでいたら、やってられないのだが、自分でも嫌になるくらい毎回苦しんでしまう。そして、そんな時のために「上手く行かない時、その思いの言葉を書き連ねるノート」というのがあって、そこに新たな苦しみを記述するのだが、これがまた実に同じようなことを、同じような時期に書くことになり、相変わらず成長していない自分を実感するのだった。
- 関連記事
-
- ハンブルクの空港で異臭があり約50人が負傷 (2017/02/12)
- ミャンマーで戦闘があり71人死亡 (2017/08/25)
- MSFは1カ月間で少なくとも6700人のロヒンギャが殺害されたと発表した (2017/12/14)
- 「地下鉄サリン事件」の被害者らが集会を開いた (2017/03/19)
- iPhoneXが発売された (2017/11/03)
- ドイツで同性婚の合法化法案が可決された (2017/06/30)
- 火傷で95%以上の皮膚を失った男性の手術が、双子の兄弟が皮膚を提供したことで成功 (2017/11/23)
- インドネシアは、ジフテリア感染拡大で児童800万人にワクチン接種する予定 (2017/12/11)
- IOCは2024年夏季五輪の開催地にパリを28年はロサンゼルスを選んだ (2017/09/13)
- 11の都県で同じ遺伝子型のO157が検出された (2017/09/02)