単純作業
05 28, 2012
最近少なくなっていたが、今回の作品は相当な単純作業が必要になる。同じものを地道に作り続けなければならない。それはたんに外注費を浮かすためなのだが、実は嫌いではない。もちろん一日中やりつづけるのは苦痛を伴うが、期間はまだだいぶ先なので、今のところ2日で1個とかでよく、日々の習慣のように作っていけばよいので、それはある意味楽しい。どこが?だが、それはこういう単純作業ほど、スキルや手際の成長が実感できるのだ。昔、土の球体を何百と作る必要があり、作っていたのだが、百個ほど作る間に、両手で同時に作るとか、微妙な重さの違いが分かるとか、生活するには全く役立たない技術が、必要以上に向上したのだった。たぶんあの時、泥団子作り大会があれば、かなり上位に食い込んだのではないかと思われる。今回はその泥団子ではないが、制作時間や出来などは、終わり頃には飛躍的に向上するかもしれない。ただ、それは毎回少しでも工夫していくことが必須で、その微妙な実験の積み重ねが、当初とは大きく異なる結果を導きだすわけだ。思えばそういう向上心は、生活全般にわたって言えることだが、そういう姿勢で向き合えるものと、なかなかはそうできない類いのものとがある。全てに対してそういう対応ができれば、将来は随分違ったことになるのだろうけれど。
- 関連記事
-
- 羽生善治棋聖が史上初の「永世七冠」を達成 (2017/12/05)
- 個人本心の吐露 (2018/09/09)
- 北朝鮮が大陸間弾道ミサイル装着用の水素爆弾の実験を実施 (2017/09/03)
- 見えていないだけで、何もないわけではない (2018/06/14)
- ロンドンの高層住宅で火災があり12人が死亡18人が重体 (2017/06/14)
- ナイジェリアの避難民キャンプで女3人が自爆し28人が死亡82人が重軽傷 (2017/08/15)
- poster (2013/11/21)
- タイ名物の屋台が美化活動のため営業禁止に (2017/04/18)
- 英国のエリザベス女王(91)とフィリップ殿下(96)が結婚70周年を迎えた (2017/11/20)
- 入国禁止に対し世論調査では賛成派が多数 (2017/02/01)