個人本心の吐露
09 09, 2018
一般的な常識や正論をかざす人の話しは基本的に面白くない。何故なら、そこには本心がないからだ。そういう一般論は実に上滑りしていく。ある程度の年齢になれば、正しいかどうかは聞く側が判断することであって、間違っても他者から押し付けられるものではない。しかし希に、正しいかどうかの判断を他者に委ねる人がいる。お手本に合わせる方が楽、世間の評価に従う方が楽、そう考える人のことだ。それが悪いとは言わない。ひとつの処世術だとは思う。しかし、僕が聞きたいのは、個人本心の吐露であって、世間の正論ではない。実は正しいかどうかも関係ない。逆に少々間違っていた方が、己で考え直すいい機会になるとすら思う。ファインダーから植物を見る時、少なくとも世間の正論みたいな見方だけは避けたい。写真は特に個人本心の吐露であるべきだと思う。


- 関連記事
-
- エジプトのシナイ半島にあるモスクで銃撃があり200人以上が死亡130人が負傷した (2017/11/24)
- マクドナルドが交通系ICカードでの決済サービスを発表 (2017/07/25)
- 稲田朋美防衛相が引責辞任する意向を固めた (2017/07/27)
- アフガニスタンで自爆テロがあり少なくとも90人が死亡400人以上が負傷 (2017/05/31)
- スウェーデンが徴兵制復活へ (2017/03/03)
- 大型ハリケーン接近によりフロリダ州6,300,000人に避難命令が出た (2017/09/10)
- パキスタンでバイクを使った自爆テロがあり16人が死亡約80人が負傷 (2017/02/13)
- アフガニスタンのカブールでISによる自爆テロがあり41人が死亡、84人が負傷した (2017/12/28)
- NGOが富裕層上位8人の資産が下位36億人分と同額と試算 (2017/01/16)
- スリランカの豪雨で死者が146人避難者は50万人に達した (2017/05/28)