記憶喪失
03 29, 2012
HPを久しぶりに更新しようと思い、Flashを開いたのだが、あまりにご無沙汰だったため、使い方を完全に忘れている自分がいた。確かに自分で作ったデータなのだが、どうやって作ったのか全くもって思い出せない。僕のHPは本当にシンプルなので、Flashとはいえ大した作業をしたわけがなく、強引に勘でいじってみるのだが、まるで言う事を聞いてくれず、知らんぷりされている感じだ。お互い随分関わっていなかったな、という距離感が明らかになる。ズレた例かもしれないが、以前イラストレーター5.0Jという時代に8.0Jが登場し、みんなブツブツ言いながら8.0Jにシフトしたのだが、始めのうちはショートカットが違う等々文句をたれていたくせに、数日で8.0Jの操作に大抵の人が慣れてしまい、その上冷酷にも、お世話になった5.0Jの使い方を同時に忘れたのだった。久しぶりに5.0Jに触れた時、もう関係が完全に冷えきっている事実に気付いた人は僕だけではないはずだ。あんなに連日触り続けていた記憶がこつ然と消えたのだ。それなりの衝撃を受けた。忘れるとはこういうことかと思った。で、今回Flashとの関係を再構築するため、手引き書を見つつ操作し直したのだが、思い出してくる感覚が予想以上に快感だった。「もう振り向かないはずの君が笑顔を見せてくれた」的喜びがそこにはあるのだった。ひとつ記憶が復活するとシナプスが繋がるのか、次々に用語を思い出し以前の関係を取り戻せた。記憶喪失になったことはないけれど、たぶん記憶が蘇る瞬間とは、あのような感覚なのではないかと勝手に予想し、なんだか得した気分になった。
というわけで、微妙にHPを更新しました。「WORKS」の「SILENT DRIFT」に2月のneuton tokyoで展示した作品をいくつか追加しました。どうぞよろしく。
http://shinichitoda.com/index.html
というわけで、微妙にHPを更新しました。「WORKS」の「SILENT DRIFT」に2月のneuton tokyoで展示した作品をいくつか追加しました。どうぞよろしく。
http://shinichitoda.com/index.html